2012年2月18日土曜日

旧デザイン追悼式



今日、YouTubeのマイチャンネルを開いたら上部にこんな表示が。
少し前からなんかあるなぁと思ってたけれどあまり気にしていなかった。
だが、今日ちゃんと読んでみたら唖然とした。


新しいチャンネル デザインをお試しいただくには、こちらをクリックしてください。なお、すべてのチャンネルは 2012 年 3 月 7 日をもって新しいデザインに移行します。


これまでリニューアルがある度に
世界のYouTuberから「改悪だ!」とさんざん言われてきたGoogle。
記憶に新しいのが昨年12月初めに行われた
ホームとチャンネルのリニューアルだろう。



YouTube公式動画にも関わらず低評価の数が高評価の約4倍。(2012年2月18日現在)
つまり、少なくともこの動画を観た5人に4人はリニューアルに反対したということだ。

そしてそのリニューアル実施から2ヶ月半、チャンネルだけは新旧デザインをユーザーが選択できていたのだが、ついに先日から前述の告知が。
これはあまりにも唐突過ぎやしないだろうか。
新デザインへの反対意見はちょっと検索れば山のように出てくる。もちろん日本語だけでなく英語圏でも同じだ。

このまま行けばあと数週間で全てのチャンネルが無機質で寒い新デザインに変わる。

旧デザインはとても鮮やかで、いろいろな情報がひとつの画面にまとめられていて非常に見やすかった。カスタマイズは自由度が高く、チャンネルでユーザーの個性を表現することができた。チャンネルコメントはTL形式で表示され、登録者や友だちのアイコンが並び、いろいろなチャンネルにて様々なユーザーを知るいい機会になっていた。

新デザインは「動画閲覧・検索の簡素化」のみに重点を置いているような気がする。まるでロボットでも操作ができるようにしたかのように。
使うのは生身の人間。なぜユーザーの反対意見を聞かずにどんどん改悪していくのだろうか。

ユーザーから動画を見ること以外の楽しみを奪っていくGoogle。何か裏の力が?
ありがとう、旧デザイン。


新しくなった YouTube:ご意見スレッド

新デザイン強制移行 絶対反対!!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 動画紹介ブログ 趣味動画へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 20代 日々のできごとへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿