2015年4月18日土曜日

もう二度とやりたくない MX-Rのスイッチを交換

2009年3月にMX5500のセットとして我が元へやってきましたMX Ravolution!
多分、2011年位から?左クリックのチャタリング現象や無反応が出始めました。
時は2015年3月。最近になって右クリックもチャタリングを起こしていることに気がついて、
いよいよアカンなと思い始めたのです。

「買い換えよ~かぁ~\(^0^)/」
と思ってAmazonで同じものを探してみると(Amazon販売ページ
「た・・・高ぇぇ・・・・。か・・・買えねぇ/(^0^)\」
となり、同じ感じの仕様のマウスを探しても、ナイ!!!

自分で修理することを決意しました。
そもそも4年間悩まされてきた症状が「チャタリング」という名前の現象であることも知らず、
ネットでこの言葉とともにいくつかの「分解してみた」ブログが見つかりましたので、
それらを参考に分解、修理してみました。以下、その一部始終でございます。


▼こちらのサイトを参考にしました。ありがとうございました。
自作大図鑑「マウス(MX Revolution)のチャタリングを修理する為スイッチを交換」

修理にあたって購入したもの
上記以外に使ったもの
  • プラスドライバー
  • マイナスドライバー
  • ピンセット
  • ハサミ
  • 軍手(はんだこてが怖かったから)
  • 勇気とやる気
ロジクール ロジテック MX Revolution(MX-R)スイッチ交換 Switch Replacement


修理が完了したのが深夜1時半。「よっしゃ寝るぞ!」と思った直後、
スター・ウォーズ セレブレーション アナハイムが行われていることを思い出し、
YouTubeにてストリーミング参加ができたのであります!!
マウスが壊れていなかったら多分爆睡していました!ありがとうMX-R!
▼そのスター・ウォーズ セレブレーション トークイベントの様子もブログにしています
【涙】やばすぎる!スター・ウォーズ 新予告編公開【涙】

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 動画紹介ブログ 趣味動画へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 20代 日々のできごとへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿