2024年11月21日木曜日

九龍(クーロン)は超旨いのに行列のほぼない隠れ名店

宮﨑の風来軒や関西の無鉄砲に行きたいけれど遠い!
てか文龍好きなのに行列が嫌だから行けない!!
というあなたにピッタリのお店です。
むしろココが一番になるかも。(自分がそうです。)

▼「普通」のラーメン。「こってり」ではない。
九龍の濃厚豚骨ラーメン(2) 
どうも!数年ぶりにブログを更新しました。
豚骨ラーメン大好きYouTuberの幸せ牧場です。

今回は、熊本市にある超こってり濃厚豚骨ラーメンをご紹介します。

その名も「九龍クーロン)」

場所は熊本市東区健軍1丁目、熊本県庁通りを空港方面へ進むと右手にあります。

風来軒(宮崎)を源流とした火の国 文龍(熊本)や無鉄砲(京都, 奈良, 大阪)に並ぶ、
豚骨ギトギト脂感たっぷりのラーメンを味わえます。
数年前までは系統の違うラーメンだったようです?

いわゆる風来系(勝手に言ってる)ラーメンなのですが、
風来軒で修業したとかそういう話は聞きません。
しかし、結構似ています。
強いていえば、風来軒×恵比須(佐賀県鳥栖市)な感じ。

熊本の風来系と言えば文龍なのですが、あそこの行列って異常じゃないですか?
並ぶのが嫌なのはもちろんなのですが、個人的には九龍の方が好みです。
豚骨の味が、こっちの方がしっかりしている気がするのです。

また、他にも熊本の超濃厚と言えば宗運が挙げられると思いますが、
あちらは濃厚クリーミー豚骨な感じで美味しいです。脂感は強くありません。

▼「普通」のラーメン。「こってり」ではない。
九龍の濃厚豚骨ラーメン(3)

また、炙りチャーシューがメチャクチャ旨くて、濃いスープと絡まると白米が進みます。

昔はラーメンに米なんて個人的にはありえなかったのに、
福岡県の博多にある吉村家直系「内田家」に出会ってからというもの、
濃いラーメンには白米!と決まってしまいました。
熊本ではラーメンにはチャーハンというのがお決まりですが、
最近ではもっぱら白米です。

そしていつも「こってり」を注文していたのですが、ふと普通のはどうなのかと思い、
こってりではないラーメンを食べてみました。
結果、うまい…うますぎる。
「こってり」は脂ギトギトの背徳感の美味しさが前面に出ているのですが、
普通のは濃厚さはそのままで、脂感控えめ、そして豚骨風味が前面に出た逸品です。
恐らく、「こってり」は脂が舌にまとわり付き、味覚が遮断されるのではと考えました?
ともかく、「こってり」「普通」どちらも最高に旨いです。

また、「こってり」を注文したときはちぢれ麺が出てきていたのですが、
今回普通のを注文するとストレート麺が出てきました。
※これについては後日調査して追記したいと思います。

 ▼「普通」のラーメン。「こってり」ではない。九龍の濃厚豚骨ラーメン(1)

とにかく旨い!!今後どんどん人気が出てくると予想する九龍さんでした。
ご参考までに。


〒862-0911
熊本県熊本市東区健軍1丁目28-1
【専用の無料駐車場】
店舗裏に縦列2台、1ブロック裏の月極駐車場に2台(左奥)

0 件のコメント:

コメントを投稿